才能ひろばinひろしま~みんなが挑戦、みんなで応援~


2019.9.3 事業WEBページを立ち上げました。事業参加者を募集しています。


≪才能ひろばinひろしま~みんなが挑戦、みんなで応援~≫

実施日時:2019年10月 6日(日)11:00~16:00
実施場所:基町クレド パセーラ ふれあい広場

<才能体験ブース>
広島で活躍している才能を持った人にブースを設営していただき、参加者はそれぞれのブースで才能を体感していただきます。
全てのブースを体験した参加者には、様々なことに一歩踏み出し挑戦した証として才能認定証を差し上げます。認定証は各ブースの
体験終了時に1つずつスタンプを押し、全て体験することで完成します。

(1)書道体験(河内 裕美氏 + 安田女子大学書道部)
広島県は筆の生産量が日本一であり、書道とは深いつながりがあります。芸術としての「書」を追求するために、自身の技術を磨き続けている河内氏に、 字を正しく書く習字ではなく、楽しく描くという「書」の体験指導を行っていただきます。

(2)けん玉体験(藤井 優氏 + ウィルサポ学園 けん玉サークル)
世界で流行しているけん玉は、廿日市市が発祥です。けん玉に魅了され、自身の技術を磨き続けている藤井氏に、コツや技だけでなく、けん玉を使って様々な楽しみ方ができる体験指導を行っていただきます。

(3)大道芸体験ブース(S4氏 + 広島大学 大道芸サークル 遊技団)
福山市で大道芸自慢が集まる大会が開催されており、広島県内では多くの大道芸に取り組む人が活躍をしています。人を楽しませることを追求し、自身の技術を磨き続けている中学生パフォーマーのS4氏に、大道芸のコツや技だけでなく、工夫次第でどんな人でも楽しませることができる、という体験指導を
行っていただきます。

(4)YouTuber体験(アンドリュー氏 + 穴吹デザイン専門学校)
広島では、国際アニメーションフェスティバルや国際映画祭といった、動画を通じての文化発信が古くから行われています。人を楽しませながら情報を伝えることを追求するために、自身の技術を磨き続けているアンドリュー氏に、情報を楽しく伝えることやYouTuberの技術を体験指導していただきます。

(5)eスポーツ体験(広島eスポーツ協会 + 広島経済大学ESVR)
「ぷよぷよ」という大ヒットゲームは、広島の会社で作られました。ゲームと生活をつなげるために、世界的に流行をしているeスポーツの技術を磨き続けている広島eスポーツ協会により、コミュニケーションツールとしてのゲームと、eスポーツ選手の技術を体験指導していただきます。

(6)コスプレイヤー体験(コスカレード + 小井手ファッションビューティ専門学校)
「若者たちが興味をもてる、わかりやすい文化の発信」として、ポップカルチャーを通じた文化の発信が広島で10年にわたり続けられています。ポップカルチャーを広島の活力にしていくために、世界でも人気のコスプレ文化を追求し磨き続けている有志が集まった団体のコスカレードの指導によりコスプレ体験を行います。

(7)ロードレース体験(VICTOIRE広島 + 崇徳高校自転車部)
平坦な道の多い広島では、自転車が市民の足として活用されており、シェアサイクル「ぴーすくる」が整備されるなど、自転車都市づくりが推進されています。世界的にも人気の自転車の長距離レースであるロードレースを追求し、日本トップレベルを目指しているVICTOIRE広島に、ロードバイクを運転するコツを指導していただくだけでなく、プロ選手の実力を披露していただきます。

(8)DJ体験(DJ COBA氏 + 広島大学 広大DJサークル Trapbox)
広島から世界へ平和を発信する方法として音楽はよく用いられています。そのジャンルもクラシックのみならず、民族音楽やポップスなど、時代とともに変化をしています。音楽で人を楽しませ場を盛り上げるために、DJ技術を磨き続けているDJ COBA氏に、コツや技だけなく、DJの楽しさについて体験指導を行っていただきます。

<才能ステージ>
①大書パフォーマンス
河内裕美氏に大筆を使い、全身で芸術としての「書」を表現する大書パフォーマンスを行っていただきます。

②けん玉パフォーマンス
藤井優氏に紐の付いていないけん玉を使って、音楽に合わせたパフォーマンスを行っていただきます。

③大道芸パフォーマンス
S4氏に様々な技を駆使して会場を驚かせる、大道芸パフォーマンスを行っていただきます。

<才能の木>

各ブースに、葉のついていない木のイラストパネルを設置します。参加者の成功体験や挑戦した感想を書く「挑戦の葉」と、才能を持った人と一歩踏み出し挑戦する人を応援するメッセージを
書く「応援の葉」を用意します。メッセージを書いた挑戦の葉と応援の葉をパネルに貼っていき、メッセージが集まることで緑豊かな木へと変わり、挑戦する機運と応援する機運を育むツール
とします。